韓国20代女性の出産意欲が回復傾向 出生数も4年ぶり最多に | Kニュース | DohanNavi
韓国20代女性の出産意欲が回復傾向 出生数も4年ぶり最多に
韓国20代女性の出産意欲が回復傾向 出生数も4年ぶり最多に
匿名
Oct 1 12:04
韓国で20代女性の間に「出産意欲の回復傾向」が見られています。
統計庁によると、2025年7月の出生数は2万1803人で前年同月比5.9%増。4年ぶりに最も多い数値となりました。

背景には「エコブーム世代」(1991〜95年生まれ)の結婚・出産期入りがあり、今年1〜7月累計出生数は前年より7.2%増。1981年以降で最高の伸び率を記録しています。

また、婚姻件数も9年ぶりの高水準となり、16カ月連続で前年を上回りました。
さらに政府調査によれば、25〜29歳女性の出産意欲が着実に上昇。子どもがいない女性では37.2%が「子どもを産む意志あり」と回答し、子どもがいる女性でも40%が第2子以降を希望しました。

出産意欲を左右する条件としては「所得の増加」が最多で、次いで男性は「育児休暇の自由な利用」、女性は「配偶者の育児参加」を挙げました。
「仕事と家庭の両立ができている」と答えた20代女性は67.9%に達し、30代より大幅に高い結果が出ています。
韓国20代女性の出産意欲が回復傾向 出生数も4年ぶり最多に
コメント一覧コメント一覧
  1. 1.匿名
    Oct 1 12:06
    返信 返信
    出生数が増えたってニュース久々に見た
  2. 2.匿名
    Oct 1 12:06
    返信 返信
    少しでも回復の兆しあるのは希望だね
  3. 3.匿名
    Oct 1 12:06
    返信 返信
    でも持続できるかが大事だと思う
  4. 4.匿名
    Oct 1 12:06
    返信 返信
    短期的なブームで終わらないといいな
  5. 5.匿名
    Oct 1 12:07
    返信 返信
    やっぱ所得の増加だよね~
  6. 6.匿名
    Oct 1 12:07
    返信 返信
    旦那が家事育児してくれるようになってきてるのはだいぶでかい
  7. 7.匿名
    Oct 1 12:08
    返信 返信
    うちの旦那も洗濯だけでもしてくれたら全然違うのに、、、
  8. 8.匿名
    Oct 1 12:08
    返信 返信
    なんで急にこんなに増えたんだろ
  9. 9.匿名
    Oct 1 12:09
    返信 返信
    給料上がっても20代で子供産む気になれないな
  10. 10.匿名
    Oct 1 12:10
    返信 返信
    >> 9
    9.匿名
    Oct 1 12:09
    給料上がっても20代で子供産む気になれないな
    コメント一まとめてみる1件の返信
    20代で産まない人は30代でも産まない率が高い
  11. 11.匿名
    Oct 1 12:10
    返信 返信
    20代女性の意識が変わりつつあるのは大きい
  12. 12.匿名
    Oct 1 12:10
    返信 返信
    社会的な環境改善の影響もありそう
  13. 13.匿名
    Oct 1 12:10
    返信 返信
    育児支援政策がちゃんと効いてるのかな
  14. 14.匿名
    Oct 1 12:10
    返信 返信
    メディアでの意識啓発も関係してそう
  15. 15.匿名
    Oct 1 12:11
    返信 返信
    育休取りやすくなったり、残業とかも減ってきてるのは日本と同じだね
  16. 16.匿名
    Oct 1 12:11
    返信 返信
    このまま週休三日制とかになってほしい。。
  17. 17.匿名
    Oct 1 12:11
    返信 返信
    最近は減る話しか聞かなかったからびっくり
  18. 18.匿名
    Oct 1 12:12
    返信 返信
    このまま増えていったらいいのにね!とか思いながら自分は子供産む気ゼロ(笑)
  19. 19.匿名
    Oct 1 12:12
    返信 返信
    >> 18
    18.匿名
    Oct 1 12:12
    このまま増えていったらいいのにね!とか思いながら自分は子供産む気ゼロ(笑)
    コメント一まとめてみる1件の返信
    人任せよね
  20. 20.匿名
    Oct 1 12:12
    返信 返信
    条件で「所得」が一番ってリアルすぎる
  21. 21.匿名
    Oct 1 12:12
    返信 返信
    やっぱり経済面が大前提だよね
  22. 22.匿名
    Oct 1 12:12
    返信 返信
    >> 20
    20.匿名
    Oct 1 12:12
    条件で「所得」が一番ってリアルすぎる
    コメント一まとめてみる1件の返信
    住宅問題も絡んでそう
  23. 23.匿名
    Oct 1 12:12
    返信 返信
    結局お金が安心につながる
  24. 24.匿名
    Oct 1 12:13
    返信 返信
    お金ないと子供は厳しいよね
  25. 25.匿名
    Oct 1 12:13
    返信 返信
    余裕ないと子供のことまで考えれない
  26. 26.匿名
    Oct 1 12:13
    返信 返信
    男性は育休、女性は夫の育児参加って対比面白い
  27. 27.匿名
    Oct 1 12:13
    返信 返信
    お互いに求めてることが違うんだね
  28. 28.匿名
    Oct 1 12:13
    返信 返信
    20代は両立できてる実感があるのに30代で下がるの切ない
  29. 29.匿名
    Oct 1 12:13
    返信 返信
    >> 28
    28.匿名
    Oct 1 12:13
    20代は両立できてる実感があるのに30代で下がるの切ない
    コメント一まとめてみる1件の返信
    キャリアの重さが変わるんだろうな
  30. 30.匿名
    Oct 1 12:13
    返信 返信
    子育てと仕事の両立が難しくなる時期だよね
  31. 31.匿名
    Oct 1 12:14
    返信 返信
    30代とか体力も落ちてくるし20代で産んどいたほうがいいのにね
  32. 32.匿名
    Oct 1 12:15
    返信 返信
    >> 31
    31.匿名
    Oct 1 12:14
    30代とか体力も落ちてくるし20代で産んどいたほうがいいのにね
    コメント一まとめてみる1件の返信
    それーー体力あるうちに産むほうが楽!!!!
  33. 33.匿名
    Oct 1 12:15
    返信 返信
    結婚件数が増えてるのも久々に聞いた
  34. 34.匿名
    Oct 1 12:15
    返信 返信
    コロナあけてから恋愛初めて、やっと結婚って感じが多いのかな?
  35. 35.匿名
    Oct 1 12:16
    返信 返信
    産もうと思ってる人も多くてイイじゃんーー
  36. 36.匿名
    Oct 1 12:16
    返信 返信
    >> 35
    35.匿名
    Oct 1 12:16
    産もうと思ってる人も多くてイイじゃんーー
    コメント一まとめてみる1件の返信
    でも実際に産むかはまだ別問題な気がする
  37. 37.匿名
    Oct 1 12:16
    返信 返信
    子供は欲しいけど、結婚相手に出会えない
  38. 38.匿名
    Oct 1 12:17
    返信 返信
    >> 37
    37.匿名
    Oct 1 12:16
    子供は欲しいけど、結婚相手に出会えない
    コメント一まとめてみる1件の返信
    分かります。理想高すぎて結婚したいと思う人いない
  39. 39.匿名
    Oct 1 16:44
    返信 返信
    子供産む意思があっても金銭的に産める状況じゃなかったら出生率は上がらないよね
  40. 40.匿名
    Oct 1 16:45
    返信 返信
    やっぱ国が何かしら政策を打ち出さなきゃ
  41. 41.匿名
    Oct 1 16:45
    返信 返信
    これは個人個人の問題じゃなくて社会全体の問題だと思う
  42. 42.匿名
    Oct 1 16:46
    返信 返信
    企業や国がどんどん環境作っていかなきゃ
  43. 43.匿名
    Oct 1 16:48
    返信 返信
    旦那が育休取ってちゃんと育児参加してくれたら最高だけど。。。
  44. 44.匿名
    Oct 1 16:49
    返信 返信
    >> 43
    43.匿名
    Oct 1 16:48
    旦那が育休取ってちゃんと育児参加してくれたら最高だけど。。。
    コメント一まとめてみる1件の返信
    たまにの休みくらい休ませろ!みたいな態度取られたらオワリ
  45. 45.匿名
    Oct 1 17:15
    返信 返信
    「配偶者の育児参加」まじでこれ
  46. 46.匿名
    Oct 1 17:15
    返信 返信
    >> 45
    45.匿名
    Oct 1 17:15
    「配偶者の育児参加」まじでこれ
    コメント一まとめてみる3件の返信
    お金問題と夫婦の育児参加率の問題が解決できたらみんな喜んで産むよね
  47. 47.匿名
    Oct 1 17:15
    返信 返信
    >> 45
    45.匿名
    Oct 1 17:15
    「配偶者の育児参加」まじでこれ
    コメント一まとめてみる3件の返信
    私もそう思います。
  48. 48.匿名
    Oct 1 17:16
    返信 返信
    >> 45
    45.匿名
    Oct 1 17:15
    「配偶者の育児参加」まじでこれ
    コメント一まとめてみる3件の返信
    辻ちゃんとこみたいにいけば一番なんだけどね
  49. 49.匿名
    Oct 1 17:16
    返信 返信
    >> 48
    48.匿名
    Oct 1 17:16
    辻ちゃんとこみたいにいけば一番なんだけどね
    コメント一まとめてみる2件の返信
    あそこは本当に夫婦がお互いにリスペクトしあっててすごいよね
  50. 50.匿名
    Oct 1 17:17
    返信 返信
    >> 48
    48.匿名
    Oct 1 17:16
    辻ちゃんとこみたいにいけば一番なんだけどね
    コメント一まとめてみる2件の返信
    辻ちゃんたちは奇跡の夫婦だと思う
  51. 51.匿名
    Oct 1 17:17
    返信 返信
    >> 50
    50.匿名
    Oct 1 17:17
    辻ちゃんたちは奇跡の夫婦だと思う
    コメント一まとめてみる2件の返信
    真似しようと思って真似できるもんじゃないよね
  52. 52.匿名
    Oct 1 17:17
    返信 返信
    >> 49
    49.匿名
    Oct 1 17:16
    あそこは本当に夫婦がお互いにリスペクトしあっててすごいよね
    コメント一まとめてみる1件の返信
    めちゃくちゃ少子化対策に貢献してるし
  53. 53.匿名
    Oct 1 17:17
    返信 返信
    >> 50
    50.匿名
    Oct 1 17:17
    辻ちゃんたちは奇跡の夫婦だと思う
    コメント一まとめてみる2件の返信
    子どもについてのインタビュー受けたときの旦那さんの回答とか本当に素晴らしい
  54. 54.匿名
    Oct 1 17:18
    返信 返信
    >> 53
    53.匿名
    Oct 1 17:17
    子どもについてのインタビュー受けたときの旦那さんの回答とか本当に素晴らしい
    コメント一まとめてみる1件の返信
    そりゃ辻ちゃんももう一人産もうかなって思えるよなって回答してるよね
  55. 55.匿名
    Oct 2 17:47
    返信 返信
    産みたいと産めるはまた別だよね
  56. 56.匿名
    Oct 2 17:47
    返信 返信
    >> 55
    55.匿名
    Oct 2 17:47
    産みたいと産めるはまた別だよね
    コメント一まとめてみる1件の返信
    産む意欲がある人の分確実に生まれるってわけじゃなもんね
コメントを投稿するコメントを投稿する